4次元フォト

カメラや登山、その他役立ちそうな事をまとめています。

泊村の弁天島を撮影!近くの盃野営場にはいつかキャンプしてみたい

スポンサーリンク

f:id:schemakun:20160924233358j:plain
前回の続きです。

関連! 穏やかな放牧場を眺めながら羊蹄山を望む!ニセコに撮影に行きました - 4次元フォト

ニセコアンヌプリ登山を諦め、行ったことのなかった積丹方面へと撮影の為足をのばすことにしました。
その途中、泊村を通ったのですがここで見つけた奇岩とその周辺を散策。海と山を同時に楽しめるいいスポットだったのでこちらを通る機会があった時はふらっと寄ってみてはどうでしょうか。

泊村の弁天島とは

海岸沿い、泊村から積丹の方へ走っていくと雷電国道からほど近いところに橋がかけてある大きな岩山があります。
バカでかい岩山に見えますが弁天島と呼ばれる島のようです。
ちなみに泊村の弁天島にはこんな伝説があるようです。

 アイヌの美しい娘が、かなわぬ恋を実らせるため毎日歩いて通いつめたとされる伝説の島です。以来、子宝を望む女性や良縁を求めようと、祈願に訪れる人たちが絶えないといわれています。
参考:観光情報

撮影時には知りませんでしたが、そんな伝説があったんですね。

せっかくだから行けるところまで行ってみることにしました。

弁天島へのアクセスと駐車場情報

場所はこちら。

国道229号線沿い(雷電国道)にあるのですぐ分かりますね。
ちかくには盃海水浴場がありそちらは有料駐車場があります。民宿もいくつかあるので泊りがけもいいですね。
この近くに宿泊施設「もいわ壮」がありましたが、私が行った時にはちょうど解体工事中でした。残念ながら閉業のようです。

ちなみに観光トイレが近くにあるので休憩にも良さそうです。

弁天島にいくなら盃野営場の駐車場に停めましょう

弁天島は国道からすぐ橋が架かっているので気軽に寄ることが出来ますが、駐車場がありません。
この日も数台の車が道路わきに停めていましたが危ないのでオススメしません。
弁天島から徒歩3分くらいのところにキャンプ場がありますのでそちらの駐車場を利用することをオススメします。
料金は無料。キャンプシーズンは満車になるようですが、私が行った時は2台しか停まっていませんでしたのでそれ以外の時期ならいつでも大丈夫そうです。

盃野営場について

f:id:schemakun:20160924233452j:plain
駐車スペースはこんな様子です。


国道から脇道に逸れて、いくつかの民宿を越えると駐車スペースが見えてきますのでその奥が盃野営場となっています。

開設期間:5月~10月ごろ
予約は不要。入場料なども無料です。水場とトイレ有り。キレイでした。キャンプする場合はレンタルなどはないので自前で持っていくことになります。目の前の盃海水浴場で遊んだり、磯場で遊んだり、キャンプしたりとここは飽きることなく過ごせそうです。
写真を撮り忘れたので野営場の雰囲気が伝わらずすみません。

弁天島を撮影

f:id:schemakun:20160924233455j:plain
橋の脇に下に降りられる道があったのでまずはそちらで撮影しました。
干潮時だと結構広々歩ける磯で、小魚や貝、蟹などたくさんいました。こんな感じの磯場で遊ぶのも楽しそうですね。

f:id:schemakun:20160924233458j:plain
橋の上から撮影。

f:id:schemakun:20160924233501j:plain
青くてキレイです。

f:id:schemakun:20160924233507j:plain
間近で見ても青いですが少し離れてみると格段に青く見えますね。

f:id:schemakun:20160924233512j:plain
橋を渡りきり磯を歩いて奥に行ってみました。

f:id:schemakun:20160924233517j:plain
普段行くことのない場所です。足場が悪いので転ばないように気をつけます。

f:id:schemakun:20160924233531j:plain

f:id:schemakun:20160924233528j:plain
例の伝説に関するものでしょうか。

f:id:schemakun:20160924233534j:plain
海の自然に触れ合えるキレイな場所でした。

まとめ

今回はお昼の時間帯に行ってきたのですが、今度は夕方行ってみたいですね。夕日と弁天島の写真を撮ってみたいです。
こういった磯場に行ったのも子供の頃以来だったので撮影とともに楽しめました。
積丹方面は海岸沿いを走っているだけで奇岩が見えたり夕日が見えたりと、それだけでも行く価値があるところですね。
別記事でまとめますが、神威岬はオススメのスポットでした。

© 2016 4次元フォト

カメラで記録、写真で感じる素敵な世界。写真と登山の初心者ブログ。